メニューを開く メニューを閉じる

高岡に行ってきました!

CIMG9912 CIMG9914

先週末に富山県高岡市に行って来ました。車で2時間半くらいの丁度良いドライブでした。

途中の立山あたりでは紅葉も期待していたのですが、残念ながらもうすこしでした。

高岡市は銅器の製造で有名ですが、今回の目的は土蔵造りの町並みを見に行くことでした。

ナビでその町並の中にある「はんぶんこ」という店を目印に行ったのですが、附近に駐車場が

見当たらなく、ぐるぐる回っていると市営パーキングを見つけました。そこからは、10分ほど

歩いて山町筋と呼ばれている重要伝統的建造物群保存地区に指定されているところに行きました。

途中では路面電車と遭遇してこれまた感動ものでした。山町筋の一軒で市営の資料館に立ち寄り

中で説明(有料でした)を受けると、高岡は過去に何度か大火にあったそうです。

そこで、市の奨励もあり、火災に強い土蔵造りを商家たちがこぞって造ったものが現在まで

残ったのが山町筋だと聞きました。土蔵造りと言っても蔵ではなく店舗兼住宅です。

内装は当時の栄華を感じさせるものが桧や欅などの材料や欄間細工等に現れていました。

建物の中は木造でも外は厚さ30cm以上ある土壁と漆喰で覆われ、屋根の下や引き戸の表側にも

漆喰が塗られ防火対策が施されていました。町並みのすべてが土蔵造りで並んでいると見事な風景でした。

その中のコーヒーショップーで一休みして、ゆったりとした時間を感じて帰路につきました。

本当に見に来てよかったと思いました。

 

 

 

お問い合わせ